夏場の厳しい暑さで欠かせないのが制汗用品です。
市場にはスプレー、スティック、ロールオンといったさまざまな形状の制汗商品があります。
みなさんはどのタイプをご使用ですか?
個人的には、制汗シートが一番気に入っています。これで汗をさっと拭き取り、清涼感を楽しんでいます。
ただ、外出時に大容量の制汗シートを持ち運ぶのは少々不便です。
この記事では、制汗シートを便利に小分けにする方法、コストを抑えて購入するコツ、おすすめのリフィル商品などを紹介します。
ぜひこの情報を活用して、快適な夏を過ごしましょう。
制汗シートは便利
制汗シートは夏場の外出時には欠かせないアイテムですね。
私も特にビオレのさらさらパウダーシート(せっけんの香り)を愛用しています。
他にもシトラスやシーブリーズ、エージ―の香りのシートを試しましたが、ビオレの清涼感とべたつきのなさが最も心地よいです。
市販されているシートは、最小で携帯用の10枚入りがありますが、詰替用では36枚入りが一般的です。
36枚入りは持ち運びには不向きで、重くてかさばります。
対して10枚入りは、私のように頻繁に使用すると3日でなくなり、経済的にも負担が大きくなります。
価格を考えると、10枚入りの携帯用を300円で購入するか、より多い36枚入りの詰替えボックスを700円で購入するか、選択は難しいですね。
制汗シートは小分けにするのがよい
持ち運びに便利な小分けの工夫は非常に役立ちますね。
大容量の詰替え用汗拭きシートを購入し、必要な量だけを小分けにして携帯用の袋やケースに入れます。
コストを節約しつつも携帯性を高めることができます。
携帯用のシートは1枚あたり約30円になりますが、詰め替え用では約20円と、圧倒的に経済的です。
しかし、大きいパッケージは持ち運びには不便で、特にコンビニなどでの購入は割高感が否めません。
そのため、私も8枚から12枚程度を選んで小分けにする方法を取っています。
これにより、バッグにもスムーズに収まり、日常使いや外出時にも重宝しています。
このように少量を持ち歩くことで、使い勝手も良く、経済的な負担も軽減されるのでおすすめです。
制汗シートを便利に小分けにする方法
夏の暑さ対策には汗拭きシートが必須ですね。
特に外出時には、駅までの往復や予備用としても、数枚あれば十分です。市販の10枚入りは多すぎることもあります。
暑い季節に荷物を軽減するため、私はジップロックバッグを活用して必要な枚数の汗拭きシートを持ち歩いています。
ジップロックを使用すると、シートの水分や香りを保ちつつしっかりと密封できるため、再利用も可能で非常に便利です。
スーパーや100円ショップで販売されているジッパー付きの袋も試しましたが、現在はジップロックを使用しています。
スライダー式のジッパーバッグは空気との接触を最小限に抑え、密閉性を高めます。
例えば、100円ショップのセリアで購入できるフリーザーバッグは、強度があり、水漏れしにくいのでおすすめです。
ジップロックのMサイズは100円で7枚入りですが、セリアの同サイズは100円で15枚入りと更にコストパフォーマンスが高いです。
ダイソーでは25枚入りのフリーザーバッグや、より密封性の高いダブルジップタイプのバッグもあり、液体を入れる際にもおすすめです。
Can★Doからはパンダのイラストがかわいいデザインのストックバッグもあります。
また、蓋付きのウェットティッシュケースを使用するのも一つの方法です。
これらはペラペラの蓋よりもしっかりと閉じられ、乾燥を防ぐことができます。
汗拭きシートを詰め替えて持ち歩くと非常に便利です。
以上の方法を参考に、効果的かつ経済的に汗拭きシートを持ち歩き、快適な夏を過ごしてください。
まとめ
汗拭きシートは、大容量の詰め替え用を購入することで、1枚当たりのコストを抑えることができ、非常に経済的です。
しかし、持ち運ぶ際には大量のシートが重く感じることもあるため、賢く小分けにして持ち歩くと便利です。
小分けにする際には、フリーザーバッグや100円ショップで購入できる蓋付きウェットティッシュケース、ジッパーバッグなどがおすすめです。
これらの容器を利用すれば、シートが乾燥することを防ぎつつ、必要な分だけ携帯することができます。
また、使用する日数に合わせてシートを入れることで、最適な状態で利用できます。
特に、防腐剤が含まれていない製品の場合は、微生物の繁殖が進みやすいため、早めに使用することが重要です。
100円ショップのフリーザーバッグは、コストパフォーマンスが高く、丈夫で密閉性に優れているため、非常に使いやすいです。
このように、汗拭きシートを上手に活用することで、暑い日の外出も快適に過ごすことができます。