北海道から沖縄まで、日本全国で見かける太刀魚。
刺身で楽しむと繊細な風味が特徴で、塩焼きやフライにすればもちもちとした食感が楽しめます。
ピークは7月から10月の夏期にかけてですが、一年中楽しむことができます。
多くの日本人が好む太刀魚ですが、過剰な摂取は推奨されません。
以下の点を詳しく取り上げます。
- 大量の太刀魚の摂取はリスクがある
- 吐き気を感じたらすぐ対処を
- 皮には注意が必要な成分も
適度な量であれば太刀魚は安心して楽しめます。
また、冷凍した刺身ならば「アニサキス」の心配も少なく、安全に味わえます。
新鮮な「太刀魚1kg」が手に入る宮崎の延岡市のふるさと納税は、試してみる価値がありますね♪
目次
太刀魚を多く摂取するのはリスクがあるのでしょうか?
一般に、食事のバランスが偏ることは避けたいと言われますが、太刀魚にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
カロリーが高め
太刀魚のカロリーは100gあたり266kcalと、少々高めです。
例として白身の魚、カレイは100gあたり約95kcalですから、太刀魚はその2倍以上のカロリーを持っています。
参考までに、マクドナルドのアップルパイ1個(211kcal)よりも高カロリーです。
美味しさに引き寄せられて多量に太刀魚を食べると、カロリーオーバーになり易くなります。
太刀魚の刺身の摂取は注意が必要?
太刀魚の刺身の摂取には、特定の寄生虫に関するリスクがあります。
具体的には、太刀魚の刺身摂取の危険性について以下で解説します。
①「アニサキス」の存在
海水魚、特に太刀魚には「アニサキス」という寄生虫が存在することがあり、これが人の体に入ると食中毒を起こすことがあるのです。
アニサキスは海水魚に生息する寄生虫の一つ。
淡水魚には存在しませんが、回遊魚如きの鮭には見られることがあります。
中間の宿主であるオキアミがアニサキスの幼虫を摂取し、その後、太刀魚や鯖などの魚がオキアミを食べることでアニサキスが移るのです。
摂取後、数時間から数日で食中毒の兆候が現れ、強い腹痛や嘔吐の症状が出ることがあります。
この痛みの原因は、体内に侵入したアニサキスが人の消化管内で活動し、組織を損傷させることから来ます。
小腸において、穴が開く事例も報告されています。
もちろん、全ての魚にアニサキスが存在するわけではありません。
そして、アニサキスを持つ魚を食べても必ずしも症状が出るわけではないのですが、食中毒のリスクを減少させるためには十分な対策が求められます。
②塩焼きでの加熱はアニサキスを安全に消滅させます
アニサキスは、熱や冷凍に弱い特性を持つ寄生虫です。
太刀魚を塩焼きにする際、その高温でアニサキスは死滅します。
これにより、安全かつ美味しく太刀魚を楽しめます。
具体的には、60度以上の温度で1分以上加熱することで、アニサキスは効果的に死滅します。
これを基準に料理を行うと良いでしょう。
塩焼き以外でも、煮る、揚げるといった加熱調理もアニサキスを死滅させる効果があります。
刺身として太刀魚を楽しむ場合、新鮮な状態での直接の摂取よりも、一度冷凍処理をしてから食べることで、安全に楽しめます。
冷凍する場合、-20度以下で24時間以上保管することでアニサキスは安全に死滅します。
③太刀魚の皮に含まれる毒素
太刀魚は、特有のキラキラとした輝きを持っていますが、その理由は皮に存在する「グアニン」という成分の層にあります。
このグアニン成分のために、鮮度が低下した太刀魚の刺身などを食べる際には、グアニン中毒のリスクが考えられます。
生での摂取の際は、太刀魚が新鮮であることを確認し、早めに食べ切ることが推奨されます。
面白いことに、このグアニンの輝きを利用し、真珠の製造や化粧品の成分としても利用されているのです。
太刀魚を使ったレシピ
太刀魚は、日本で人気のある魚の一つです。旬の時期に食べる太刀魚は特に美味しいですね。
太刀魚を使った料理のレシピを紹介します。
太刀魚の南蛮漬け
- 太刀魚を三枚におろし、塩を振ってしばらく置きます。
- フライパンで軽く焼きます。
- 一旦取り出して、フライパンに醤油、砂糖、みりん、酢を入れて煮詰めます。
- 煮詰めたタレに焼いた太刀魚を入れて、冷蔵庫で冷やします。
- しばらくしたら、刻んだ玉ねぎや人参を加え、さらに冷やして味をなじませます。
太刀魚の塩焼き
- 太刀魚の魚を綺麗に洗い、内臓を取り除きます。
- 全体に塩をまぶし、少し置きます。
- グリルや焼き網で両面を焼きます。
- 完成したら、お好みで大根おろしや柚子を添えて。
太刀魚のポワレ
- 太刀魚を三枚におろして、塩と胡椒を振ります。
- フライパンにバターやオリーブオイルを熱し、太刀魚を焼きます。
- 両面がきつね色になるまで焼き、プレートに盛ります。
- お好みでレモン汁を振り、パセリを散らして完成!
太刀魚の旬の時期には、これらの料理を試してみてください。新鮮な太刀魚を使えば、どの料理も非常に美味しく仕上がります。
太刀魚の栄養素
太刀魚は、その栄養価からも健康や美容に良い食材として人気があります。
さらに詳しく太刀魚の栄養について紹介します。
1. 必須アミノ酸
太刀魚のタンパク質には、体内で合成することができない必須アミノ酸が全て含まれており、バランス良く摂取することができます。
2. ナイアシン
ビタミンB群の一つで、エネルギーの産生や皮膚の健康をサポートする役割があります。
3. ビタミンB12
神経系の健康をサポートし、赤血球の生成を助ける栄養素。肉や他の魚介類にも含まれていますが、太刀魚にも豊富に含まれています。
4. ミネラル
特にセレニウムや亜鉛が多く含まれており、これらは抗酸化作用があるほか、免疫系の機能をサポートします。
5. オメガ3脂肪酸
DHAやEPAとして知られるオメガ3脂肪酸は、血液をサラサラにする効果や心疾患のリスクを低減する作用が期待されています。
食事としての太刀魚の取り入れ方としては、揚げ物や煮物、焼き魚などさまざまな料理で楽しむことができます。
適切な量を意識してバランスよく摂取することで、その栄養価を最大限に活用することができます。
まとめ
太刀魚は、日本の食卓で人気のある魚の一つですが、正しく扱い、適切な方法で調理することが非常に重要です。
特に生食する際には、アニサキスや皮の毒などのリスクがあることを理解し、安全に楽しむための対策が必要です。
また、太刀魚はタンパク質やDHA、EPAなどの栄養素が豊富に含まれているため、適切な調理方法で食べることで健康や美容にも良い効果が期待できます。
しかし、摂取量を適切に調整することも大切です。
これからも太刀魚を楽しむ際には、上記のポイントを意識していただければと思います。安全で美味しい食事をお楽しみください!